藤原さくら さんにギターを作ってみる。

久しぶりにドラマを見ました。ラブソング面白いです。まともに見たのは101回目・・・以来でしょうか?以前、ギターが素人でも作れることを知って1本作ったのですが満足のいくものが作れず、2本目、3本目に向けて材料を買い集めていたのですが中々着手せず今に至っておりましたが藤原さくらさんのギターを弾く姿にギターを作るテンションが上がってきたので作っていきたいと思います。

ズレる

膠でくっつくかどうか?試したのですが 物凄く頑丈につきました。最強です。 つか無いものはないのではないでしょうか? しかし・・・ ズレました。 どうするか? 作り直すか?

進んではいます。

作っています。タブレットで写真を撮っていたのですが途中で壊れてしまい投稿する気が全く失せてしまい今日に至ります。 ボディーを作ってネックのジョイントをする前段階をしています。 指板のポジションのインレイの形で悩みましたが今回はこの形にします…

ロゼッタ

ギターが木で作られていることと木の振動やら反響などで音が鳴っていることを考えたら手を加えて余計な装飾はないほうが良いのでしょう。 でも、これがないと非常にかっこがつかないんです。最初に取り付けた人センス良いと思います。 裏面のブレイシングを…

横 残り二つ

残った上の二つです。 上手く付いたら端を細く形成していきます。作業は後でやります。 軽く曲線がついているんですよ。五度ぐらいつけるらしいです。 今年中に出来るか?後はサイドの曲げがうまくいくか?とネックのジョイント部分の形成にかかっています。

横 四分の二

横のブレイシング?(中身の骨組み全部、ブレイシングというのでしょうか?)を付けていきます。 四ついっぺんにやるにはクランプが少ないのでとりあえず、下二つ。 またしばらく圧着です。

横に四つ

横に四つ棒を通すために切り込みを入れます。 このぐらいの厚さのスプルースだったらカッターナイフで切れます。カッターナイフとノミで切っていきます。 できるだけ余計な所を切らないように頑張りました。 ついでに テイルピース、ネックのジョイントピー…

真ん中を付けます。 圧着します。端はクランプで圧着真ん中は届かないので重しをして圧着です。 バック材を削っていた時にお尻の方が少し剥がれてしまいました。播金で挟んで圧着です。 ちゃんと付いたら横に4本つけていきます。もちろん圧着です。

腐るんです。

見づらいですが液体です。そんでもって膠です。 こうなったらもう使えません。いつも余計に作るので当然の結果です。ゼリー状のものが液体になってしまったらもうあきらめましょう。もう使えません。そして....... 臭いです。

470番

470番で磨いてみました。 バック材でブレイズ材を張る側です。 裏 表 わかりずらい!・・・が手触りはつるつるです。これで1000番ぐらいで更に磨けば黒光り、じゃなく赤茶光するはず。 ドラマ終わりました。というかあのエンディングはいかがなものでしょ…

削り

切り取った板を削っていきます。ボッシュのサンダーです。 こいつで簡単に削れるはず・・・ こいつらが こうなったのですが時間がかかりました。バックの模様の違いわかりますか?綺麗に木目が出たのですがやはり簡単にはいかないのですね。サイドは赤いので…

切り取り

各部分切り取っていきます。 バック 表板 サイド サイドは型枠に合わせながらこの後に曲げていきます。その際一番曲げがきつい部分を決めておく必要があります。 型枠にマスキングを合わして印をしてサイド材に張り付けて目印にします。サイドの曲げ…前回、…

型枠

何か違和感があったんですよね。 改めて中心を取って削りました。 やはり、削りながら目が慣れてしまうのか、それともここまでやったからと脳が勝手にOKを出してしまうのか?後で見直すことは大事だと改めて思いました。また削ったので少し大きくなっちゃ…

ブレイシング

とにかく素人制作は、いろいろ削るのが大変!そのうち表板、サイド・バックと厚さ5mmぐらいの板を2mmぐらいにもっていく作業がある。前回はカンナ、紙やすりで頑張ったが(くじけそうになりました。)今回は秘密兵器を用意!そもそもカンナは素人には…

バック材

バックをくっ付けています。 接着面を湿らせます。 膠をつけます。 播金で両サイドから挟みます。 挟むとフニュっと真ん中が山形に折れるので(分かりずらい!) 真ん中に板を置き・・・ クランプで挟み込み、更に重しをのっけて2,3日放置です。ちなみに…

膠 にかわ

膠。 にかわ。 1対1?でふやかすそうですが、水はどう見ても1では少ないと思います。それともこのまま使うのかな?今回も20グラムほど残っていたので1対3ぐらいで試してみました。一晩経ってみたらまだ粒が残っているようだったので水を3足しました。…

表板

表板です。ありました。バック材同様に接着面をきれいにして、できるだけ隙間をなくして今度は接着です。 膠を水につけとかなければ・・・スプルースにもグレードがあります。目が詰まっているものがいいみたいです。 以前、ストラディバリウスの音の秘密を…

ブックマッチ

ブックマッチってご存知でしょうか?一枚の板を横?から切って2枚の板にしたものをブックマッチっていうらしいです。ギターを作っている人にしか通じない言葉だと思います。しかも、前に聞いた話だと造語らしいです。英語だと思いきや外人のクラフトマンに…

サイド・バック素材

サイド、バックはインディアンローズウッドです。今はローズウッドは伐採禁止になっているのかな?買ったところで本物を提供していれば本物のはず!最近はギター関連の雑誌など見なくなりましたがマホガニーが主流になっているのかな? このローズウッドはド…

表板

表板買ってなかったっけ?スプルースが一組あったと思ったけど見当たらない、どこにしまったっけ?・・・買わなければ!どうせならマホガニーの表板にしてみるか?音はどうなんでしょう? 指板は黒檀のがあったと思ったのですが、これなんだったけ? 藤原さ…

型枠

前に作ったギターの型枠は作っている途中で壊れてしまったので、いつでも2本目を作れるように型枠を作っておかなければと思い途中だったのを忘れていました。 途中まで切ってあった物をサイズを取って、削って・・・これサイズが大きいか?